金属加工

  1. TOP
  2. 金属加工
目次

加工一覧

    ねじ以外の金属加工部品、樹脂・ゴム加工部品、アッセンブリ製品のニーズにもお応えします。
    一次加工から二次加工、熱処理・表面処理など全てを取りまとめ、完成品の納入まで一貫して対応可能です。
    専門商社として長年多種多様な製品を扱ってきた経験と、豊富で高性能な検査設備により、お客様のニーズに柔軟に対応しつつ、高品質の製品を提供します。

    CUTTING PROCESSING

    【切削加工とは】

    工具で母材を削って形を作る加工方法で、高精度・複雑形状に向いている加工法で、回転させる対象により「転削」(工具回転)、「旋削」(工作物回転)に分かれます。
    金属から樹脂まで幅広い材料に対応し、金型不要のため少量多品種や試作に適しています。

    〇自動旋盤加工とは
    長い棒材を自動で供給・回転させて連続加工する方法で、細長い部品の大量生産に最適です。NC自動旋盤ではプログラム制御により高精度な加工も可能です。

    〇自動盤とNC旋盤の違い
    自動盤は材料を自動供給して連続加工できるため、生産性が高いのが特長。
    対してNC旋盤は毎回材料をチャックし直す必要があり、量産性では劣ります。

    SUS304
    SUS304
    ALLOY-600
    真鍮
    真鍮
    真鍮
    真鍮
    真鍮
    真鍮
    真鍮

    COLD FORGING

    【冷間圧造とは】

    冷間圧造(ヘッダー加工)は、金属を加熱せず常温で大きな圧力を加え、塑性変形を利用して成形する加工方法です。
    ねじやボルト、ピンなどの量産に使われ、ヘッダーやフォーマーと呼ばれる機械を用います。
    材料ロスが少なく、加工スピードが速いのが特徴で、熱による歪みも少なく、高精度かつ均一な製品を短時間で大量に生産できます。
    加工後は転造や熱処理、表面処理などを経て出荷されます。

    DIE FORGING

    【型打ち鍛造とは】

    金型に材料を押し当てて成形する加工法で、完成形に近い形状に仕上げるため、切削などの後工程を削減でき、材料費や加工費を抑えられます。
    特に銅や真鍮など高価な材料で効果的です。

    〇冷間型打ち鍛造
    常温で行う鍛造で、高精度な成形が可能。後工程の加工を最小限にでき、コスト削減に貢献します。

    〇温間型打ち鍛造
    約300~850℃に加熱して成形。冷間と熱間の長所を併せ持ち、複雑かつ高精度な加工が可能です。

    〇熱間型打ち鍛造
    約1,200℃に加熱して柔らかくした材料を成形。変形しやすいため、複雑形状の部品製造に適しています。

    〇型打ち鍛造のメリット

    ・高精度・安定品質の大量生産が可能

    ・材料歩留まりが良く、無駄が少ない

    ・強度や硬さなどの機械的性質が向上

    ・仕上がりが製品形状に近く、後工程が簡略化

    冷間鍛造
    C1100
    冷間鍛造
    C1100
    冷間鍛造
    C1100
    冷間鍛造
    C1100
    冷間鍛造
    C1100
    アルミ
    アルミ
    熱間鍛造
    真鍮
    熱間鍛造
    真鍮
    熱間鍛造
    真鍮

    PRESS

    【プレス加工とは】

    金型に材料を押し当てて圧力を加え、形を成形する塑性加工の一種です。
    「切る」「曲げる」「絞る」といった加工があり、短時間で処理できるため、低コストでの大量生産に適しています。

    SWAGING

    【スエージング加工とは】

    スエージング加工は、分割された金型を回転させて叩きながら、丸棒やパイプの外径を絞る冷間鍛造加工です。
    切削せずに成形するため切粉が出ず、材料ロスが少なく高強度・高精度な部品を製造できます。

    〇特徴とメリット

    ・切粉レスで歩留まり向上

    ・CNC制御により高精度な加工が可能

    ・チタンやアルミなど非鉄金属の加工に対応

    ・中空素材の活用で軽量化とコスト削減が可能

    ・素材を叩き伸ばすことで素材費を低減

    〇用途例

    ・産業機器のシャフト・パイプ

    ・医療用針やノズル

    ・食品機器部品

    ・温度センサー用スリーブ

    ・ディーゼルエンジン用グロープラグ部品

    スウェージング製品 各種
    スエージング加工
    グロープラグ用 量産

    VENDOR

    【ベンダー加工とは】

    ベンダー加工は、金属板やパイプを正確な角度・半径で曲げる加工方法で、板金や管加工に用いられます。テーブルベンダーを使い、曲げ角度や速度を制御しながら、高い再現性で量産にも対応可能です。

    〇当社の特徴

    ・帯鋼専用にカスタマイズされた設備で、ディーゼルエンジン用ヒーター部品などを高精度に製造

    ・治具設計から製作まで一貫対応し、試作から量産まで柔軟に対応

    ・NC制御により安定した寸法精度を実現

    〇量産実績

    ・ディーゼルエンジン用ヒーター部品

    インテークエアヒーター用
    HEATER
    SUS310S・FCHR2実績有り
    量産対応可
    インテークエアヒーター用
    HEATER
    SUS310S・FCHR2実績有り
    量産対応可
    インテークエアヒーター用
    HEATER
    SUS310S・FCHR2実績有り
    量産対応可
    インテークエアヒーター用
    HEATER
    SUS310S・FCHR2実績有り
    量産対応可
    インテークエアヒーター用
    HEATER
    SUS310S・FCHR2実績有り
    量産対応可

    OTHERS

    ナット類
    各種材質・寸法・表面処理対応可
    植込みボルト
    各種材質・寸法・表面処理対応可
    SNB7・SNB16・ASTM規格等
    アルミ加工
    特寸ワッシャー
    各種材質・寸法・表面処理対応可
    小径パイプ切断加工
    小径パイプ切断加工
    小径パイプ切断加工

    IN-HOUSE
    DEVELOPED PRODUCTS

    ハーモニカホルダー
    ハーモニカホルダー(黒)
    ハーモニカホルダー(赤)
    ハーモニカホルダー(青)
    ハーモニカホルダー(水色)